2024年の診療報酬改定以降、多くの病院で経営悪化が顕在化しています。最新のデータでは、医業利益が赤字の病院は69%、経常利益が赤字の病院は61%にのぼり、病院経営は危機的状況を迎えています。
その要因は、人件費・物価の高騰、診療報酬の伸び悩み、さらに利益率の悪化と複合的です。こうした状況下で、地域における病床再編や経営改革は「待ったなし」の課題となっています。
今回ご登壇いただく岡山博愛会 常務理事 三宅謙太郎氏は、入職以来8年間にわたり病院改革と職員意識改革を推進してこられました。
特に、継続的な人材育成や組織改善の取り組みを重ね、経営基盤の安定と地域医療への貢献を実現され、全国のケアミックス病院の新たな事業モデルとして全国的にも注目を集めているご施設です。
本講演では、その実践経験をもとに、持続可能な経営体制の構築と組織文化の醸成について具体的にお話しいただきます。
◯目次
・病院機能の持つべきものと捨てる勇気と覚悟・決断
・医療・介護・在宅との連携 ~協力医療機関80施設との契約~
・病院経営改革と職員の意識改革
・地域包括医療病棟の新設による、戦略的ベッドコントロール
◯特におすすめしたい方
・病院・有床診療所の 事務長の方
・情報システム部門・医療情報管理室の責任者・担当者の方
・院長・副院長・経営企画室長 など、経営改革や病床再編を推進されている方
・地域包括ケア病棟・回復期病棟への再編 を検討中の施設責任者の方
・医療・介護・在宅との連携強化 に課題を感じている方
・多職種協働チームの体制・職員の意識改革・人材育成 に取り組まれている院内管理職・リーダーの方
・ケアミックス病院の経営安定化モデルに関心をお持ちの施設責任者の方など
開催日 |
2025年10月14日(火)14時~15時 |
費用 |
無料・事前登録制 |
講演者 |
社会福祉法人岡山博愛会岡山博愛会病院 事務局長
三宅 謙太郎様 |
視聴方法 |
お申し込みいただいたメールアドレスに動画視聴リンクをお送りいたします |
※お問い合わせは下記連絡先までお願いいたします。
【宛先】株式会社メドレー マーケティング・インサイドセールスグループ
【メールアドレス】marketing@pcmed.jp
【電話番号】050-1741-3043
【受付時間】平日9:00-18:00
頂いた個人情報は弊社プライバシーポリシーに則り厳正に利用・保管致します。お申し込みをもちまして弊社プライバシーポリシー
に同意したものとさせて頂きます。詳細は弊社HPをご確認下さい。(https://pcmed.jp/privacypolicy、https://pcmed.jp/privacy)。