【ガイドブック】電子カルテ情報共有サービス及び補助金をわかりやすく解説

【ガイドブック】電子カルテ情報共有サービス及び補助金をわかりやすく解説
現在、政府主導により医療機関間での診療情報の効率的な共有を実現するための「電子カルテ情報共有サービス」が推進されており、2025年度より本格的な稼働が予定されています。

このサービスは、患者様の診療情報を安全かつ迅速に共有し、地域医療連携のさらなる強化を目指すものです。
また、この取り組みを支援するために、電子カルテの導入や運用に役立つさまざまな制度が設けられております。
これらの制度を活用することで、医療機関の皆様がよりスムーズにサービスを導入できる環境が整いつつあります。

今回ご案内するガイドブックでは、以下の内容を詳しく解説しています。

◯目次
・はじめに
・医療DX推進に係る工程表
・令和6年度診療報酬改定における医療DXの評価
・医療DX推進の現状
・電子カルテ情報共有サービスとは
・電子カルテ情報共有サービスに係る補助金
・まとめ

これから医療DXに取り組む医療機関様にとって、世の中の動きや補助金活用の手引きとして活用いただける内容です。
現場で直面する課題解決のヒントとして、ぜひご活用ください。
費用 無料
タイトル 電子カルテ情報共有サービス及び補助金をわかりやすく解説
執筆者 MICTコンサルティング株式会社 代表取締役 大西大輔様
申込み期限 2024年3月31日まで
閲覧方法 上記フォームからお申し込み後、入力いただいたメールアドレス宛にお送りします
法人・医療機関名
所属・役職
お名前
メールアドレス
このページを知ったきっかけ
電子カルテ導入状況
頂いた個人情報は弊社プライバシーポリシーに則り厳正に利用・保管致します。お申し込みをもちまして弊社プライバシーポリシーに同意したものとさせて頂きます。詳細は弊社HPをご確認下さい。
(https://pcmed.jp/privacypolicyhttps://pcmed.jp/privacy)。